基本配合比率をわかっていれば失敗しない
定食屋・蕎麦屋・洋食屋のあの味
外で食べると「どうしてこんなに美味しいんだろう?」と感じる定食や蕎麦、洋食。
実は、シンプルな料理ほど決め手は タレ・ソース・ドレッシング なんです。 今日は、家庭でもできる「街の味」を再現する基本レシピをご紹介します。
定食屋の味
照り焼きのタレ(鶏の照り焼き・ぶり照り用)
醤油:大さじ3
みりん:大さじ3
酒:大さじ2
砂糖:大さじ1
焼いた鶏肉や魚に絡めると、定食屋定番の甘辛い照り。
生姜焼きのタレ
醤油:大さじ3
みりん:大さじ2
酒:大さじ2
砂糖:大さじ1
生姜すりおろし:1片分
豚肉をサッと焼いてからタレを絡めれば、ご飯が止まらない定食の王様。
唐揚げの下味ダレ
醤油:大さじ3
酒:大さじ2
にんにくすりおろし:1片分
生姜すりおろし:1片分 30分漬けて片栗粉をまぶして揚げれば、外カリ中ジューシー。
日本蕎麦屋の味
そばつゆ(かけ・もり両用)
醤油:100ml
みりん:100ml
だし(かつお昆布):400ml
甘すぎず、キリッとした味わい。温かいそばにも冷たいもりそばにも。
天つゆ(天ぷら用)
だし:300ml
醤油:50ml
みりん:50ml
大根おろし:適量
揚げたて天ぷらをひたすと、蕎麦屋の味に。
かつ丼のタレ
だし:200ml
醤油:50ml
みりん:50ml
砂糖:大さじ1
玉ねぎとカツを煮て卵でとじれば、あの優しい味わい。
洋食屋の味
デミグラス風ソース(ハンバーグ用・簡易版)
ケチャップ:大さじ4
中濃ソース:大さじ4
赤ワイン:大さじ2
バター:10g
煮詰めるだけで、洋食屋のハンバーグソースに。
ナポリタンソース
ケチャップ:大さじ5
中濃ソース:大さじ1
バター:10g
パスタに絡めると、昔ながらの喫茶店ナポリタン。
タルタルソース(エビフライ・チキン南蛮用)
ゆで卵:2個(みじん切り)
玉ねぎ:1/4個(みじん切り)
マヨネーズ:大さじ4
レモン汁:小さじ1
塩・胡椒:少々
パセリ:少々
エビフライが一気に「洋食屋メニュー」に。
フレンチドレッシング
サラダ油(またはオリーブオイル):大さじ3
酢(ワインビネガーや米酢):大さじ2
塩:小さじ1/2
砂糖:小さじ1/2(お好みで)
黒こしょう:少々
まとめ
定食屋・蕎麦屋・洋食屋の料理は、実は家庭の台所で再現可能。
その秘密は「タレ・ソース・ドレッシング」にありました。 今日紹介したものを作り置きすれば、食卓がぐっと「外食感」に近づきますよ
おわりに
ブログのカテゴリーにある、こういうのでいいんだよ!
その発想になったのがレシピ。基本を押さえれば何と無くいいかなぁ
それをもとにタイトルを決めています。