MLBの1年の流れをわかりやすく解説

こういうのでいいんだよ

MLB(メジャーリーグ・ベースボール)の1年は大きく分けて 「準備期間」→「レギュラーシーズン」→「ポストシーズン」→「オフ」 の4つの期間があります。それぞれの特徴をまとめました。

準備期間:スプリングトレーニング(2月下旬~3月末)

シーズン前の体づくり&調整期間です。

選手たちは練習や試合で体を慣らします。

勝ち負けよりも「調子を整える」「チームに馴染む」ことが大事。

新人や移籍選手は、一軍入りを目指してアピールする時期です。

レギュラーシーズン(4月~9月末)

1年のメインシーズンで、1チーム 162試合 を戦います。

ア・リーグ(AL)とナ・リーグ(NL)に分かれ、さらに地区ごとに競います。

毎日試合があり、選手の体力や戦略がカギ。

強いチームでも地区優勝できなくても、ワイルドカードでポストシーズンに進めるチャンスがあります。

長いシーズンだから、序盤は調整、中盤は勝ちパターン探し、終盤は優勝争いが熱くなります。

ポストシーズン(10月~11月)

レギュラーシーズンで勝ち上がったチーム同士の短期決戦です。

ワイルドカードゲーム:1試合勝負で勝ったチームが次に進む

ディビジョンシリーズ(DS):5試合制

リーグチャンピオンシップシリーズ(LCS):7試合制

ワールドシリーズ(WS):7試合制で、ア・リーグ王者とナ・リーグ王者が激突

ここで勝ったチームが「ワールドシリーズ優勝」!短期決戦ならではのドラマや逆転劇が楽しめます。

オフシーズン(11月~翌2月)

試合はなし。選手の休養&チームの準備期間です。

移籍や契約の動きが活発になる時期でもあります。

選手はリハビリや自主トレで体を作り、次のシーズンに備えます。

ポストシーズン(プレーオフ)徹底解説

MLBのレギュラーシーズンで勝ち上がったチームは、10月から始まる ポストシーズン で優勝を目指します。日本のプロ野球のクライマックスシリーズに似ていますが、より短期決戦でスリリングです。

ポストシーズンの進出チーム

各リーグ(ア・リーグ・ナ・リーグ)から 5チームずつ が進出します。

地区優勝チーム(3チーム)

ワイルドカードチーム(2チーム):地区優勝できなかったけど、勝率が高いチーム

つまり、全部で 10チーム×2リーグ=20チーム がプレーオフに参加。

ポストシーズンのステップ

ワイルドカードゲーム(1試合勝負)

2つのワイルドカードチームが対戦

1試合で勝ったチームだけ次に進める

短期決戦なので、一発勝負の緊張感がすごい!

ディビジョンシリーズ(DS)/5試合制

ワイルドカード勝者と地区優勝チームが対戦

5試合中3勝したチームが次に進出

勝ちパターンのピッチャー起用や作戦が重要

リーグチャンピオンシップシリーズ(LCS)/7試合制

各リーグの2チームで争う

7試合中4勝したチームがワールドシリーズ進出

長期戦に近く、選手起用や疲労管理が勝敗を左右

ワールドシリーズ(WS)/7試合制

ア・リーグ王者 vs ナ・リーグ王者の最終決戦

7試合中4勝で優勝チームが決定

世界一をかけた、MLB最大の見どころ

おわりに

オイラが復習のためにMLBの年間計画を学んだ。スッキリした。

クライマックスを楽しめるぜ!

本日の川柳

ベンチ裏 選手の秘密 漏れ聞こえ

タイトルとURLをコピーしました